PERSONAL [ Main | Readme.1st | Diary | Boards | Bookm@rk ]
[ Linux | Webtech | Seikai | Netgame | WML | RpgChat ] CONTENTS
a c c e s s c o u n t : 201 + 28000

[Fortuner Inn] [When the Rain Falls Silver] [The Diary Alliance]

1999/03/30

【森岡浩之「夢の樹が接げたなら」】
 今までにSFマガジンに投稿されたデビュー作から現在までのものをあつめた本です。 ハードカバーで1900(+tax)と少々高いですが、それだけの価値はありました。
 まず、なんといってもデビュー作である表題作の「夢の樹が接げたなら」。デビュー作には作家の個性が出ると言いますが、まさに森岡浩之らしさにあふれています。楽しみを削ぎたくないので詳しくは書きませんが、まさに…です。
 次にとりあげるとすればやはり「スパイス」でしょう。最後のスパイスとして足りなかったものは…。読んでいて非常に痛い話ですね。 その他、お気に入りの順に。「代官」「ズーク」「普通の子供」「無限のコイン」「個人的な理想郷」「夜明けのテロリスト」が収録されています。
 ああ、そこの星界ファン。無意識のうちに「トセール(代官)」と読まないように(笑)何故、「夜明けのテロリスト」が最下位かというと、初めて読んだときに丁度ベアの「火星転移」を読んだ直後だったのでネタがかぶったから。

【w3m: WWW wo Miru Tool】
 http://ei5nazha.yz.yamagata-u.ac.jp/~aito/w3m/から手にはいるこのツール。 どのようなものかというと、機能を限定して、その代りに軽量にしたテキストブラウザなのです。 しかもテーブルの表ぐみもできればフレームにも対応しているという素晴らしさ。 TEXTBOXの入力も、vi等を起動してそちらで編集するので、lynxと違って入力の制限もありません。 もちろん、INPUTはそのままエディタを起動せずに入力出来るので無意味にエディタに頼りきっているわけでもありません。 Cygnusのgccを使えば、Windowsでの利用もある程度可能なようです。
 難点:Emacsやviなキーバインドを指が覚えていないとちょっと辛いかも(笑)カーソルキーではなくhjkl C-fbpnになっているんですね。カーソルはhistory用(lynxキーバインドの場合)。 キャッシュやクッキーに対応していないという点がありますが、これはまあ気になりませんね。本当にページャ感覚です。オフラインで手近に見る分には不自由しないでしょう。

【jdk-1.2pre1】
 なんと全部で24MB!33.6Kの回線でよく一日でGETできたものだとわれながら驚いています。やっぱり回線が安定しているっていいものですね。プロバイダのサーバに落してから手元に取り寄せたのですが、大体3kb/s程度で二、三時間でした。 途中で二、三度切断されたものの、wgetのおかげで大丈夫でした。

wget -c ftp://<account>:<passwd>@<servername>/<filepath>

って本当に便利ですね。 ちなみにミラーサーバからプロバイダのサーバに転送するのにかかった時間は数分。

【ウォレスとグルミット】
 NHKで深夜やっていたのではじめてみてみたのですが、よいっ! アニメーションはやはりストーリーもそうですが動きが命だと言うことを改めてわからせてくれます。 とにかくもう小物の作りこみが細かいわ、動きが見事だわ、火までしっかりとつくっていましたし。本当に、声がなくても十二分に楽しめるであろう作品でした。 これならば、作成されたのが極小であろう事も納得が行きます。そして、プッチンプリンのCMになったのが如何に素晴らしいことであったかという事も。本当に、見ることができて良かった。

GO2TOP

1999/03/28

【GNOME】
 20MB以上のソースを落してきて、はりきってmakeしはじめたのものの、gnome-libsで早くも失敗。その横ではIRCにて、Debianでaptをつかいさっくりと入れる人あり。libc5でやるのは面倒くさいんだとさっさと、あきらめました。

【大htmllint大会】
 新しい星詠亭の形が大分できてきたので、一斉にHTMLのチェックのためにhtmllintをかけてみました。やっぱりきちんとつくっていてもぼろぼろと出てくるものですね。そんなわけで、ほとんどのページが手元のバージョンで100点、ないし90点以上におさまりました。一部確信犯で間違っているので、どうしても100点にならない場所があるのは許してください。
 ちなみにWMLを使っている関係上Makefileに色々と記述してあるので、チェックはディレクトリに移動して make check これだけです(^^)

【PPxP on linux-2.2.4】
 linux-usersで流れていたのだが、src/console.c の listen(bindFd, 0) を listen(bindFd, 1) にすることで解決。これで安心して2.2.4ac-1が試せる。

【Linux-2.2.4ac-1】
 2.2.4が動くようになったので、K6-2のMTRRを使うためにac-1パッチを当ててみました。ところが、うまくいかない。なぜかと思ってソースを覗いてみると、K6-III or K6-2 stepping 8 higher なんですね。うちはどうかというと、

dange:~$ cat /proc/cpuinfo
processor       : 0
vendor_id       : AuthenticAMD
cpu family      : 5
model           : 8
model name      : AMD-K6(tm) 3D processor
stepping        : 0
cpu MHz         : 300.687160
fdiv_bug        : no
hlt_bug         : no
sep_bug         : no
f00f_bug        : no
fpu             : yes
fpu_exception   : yes
cpuid level     : 1
wp              : yes
flags           : fpu vme de pse tsc msr mce cx8 sep mmx 3dnow
bogomips        : 599.65

なんですよね(--;

GO2TOP

1999/03/27

【両親襲来】
 と、いうことで親が来ました。ふぅ、弁当なんて久しぶりに食べた(^^)

【星界の紋章 9-12】
 ビデオで見直しました。やはりよいです。 特にトライフ提督&カヒュール、スポール准提督&クファディスの両コンビ。まさにクラスビュール編の主役と言ってもよいでしょう(^^)
 如何にも後で思い詰めて後ろからぶっすりと刺しそうな目をしているナソトリュアも本来の主人公より目立っています。え、本来の主人公って?はい唱えましょう。

「主人公はジント、主人公はジント、主人公はジント」(C)てじなし引田猊下

GO2TOP

1999/03/26

【BACKUP】
 久しぶりに/homeをバックアップしました。引っ越してからは初めてですね。 なんだかんだと消して、300MBくらい空いたのでよし。

【gdk-1.2 gtk-1.2】
 ようやく入れ直しました。IRCで仕入れた知識では、どうも --with-locale=ja_JP.ujis だけではうまく国際化してもらえないようなので、config.h をちょっといじって #define X_LOCALE とか、ちょこちょこと変えてみました。最も、まだこのライブラリではmakeしていないので、成功しているかどうかは分からないのですが。

【imlib-1.8.4】
 普段と同じように、./configure --help でオプションを確認した後、 ./configure で、自動チェック……なぜか途中で止まります。PATHをそのまま切り分けて実行しようとし、ltconfigのあたりで停止しているようです。しかたがないので、試行錯誤の末あきらめたのですが、その後 libxml を入れたので、そちらの libtool まわりをそのまま持ってきて試してみると、なんとうまくいくじゃありませんか。単に imlib のautoconfのミスだったようですね。

【GtkPPP】
 gtkPPPなるものを発見。しかし、それよりも同じ場所においてあった Window Manager Manager の方が興味深い。WMを取り替えて遊んでいる人にはいいかも。

【wmchoose】
 と、日記に書いた直後freshmeatで、wmchooseを発見。こちらはgtkがいらないと思われるので、こっちのほうがいいかな?

GO2TOP

1999/03/25

【SoundBlaster AWE32 3D patch】
 http://bahamut.mm.t.u-tokyo.ac.jp/~iwai/awedrv/ からたどったときに手にいれておいたAWE32の3D patchを当ててみました。これが、なんと…全然音が違うんですね。内部で3D演算しているらしいので、聴こえる音量からして変わっている気がします。AWE32/64ならばこれは絶対に当てるべきですね。へぼい音源だとちょっと耳につくところもありますが、まあほどんと気にならないでしょう。汚いmp3などがようやく分かるようになったという程度です。

【AMD K6-2 Write Allocate Patch】
 Software Designをみて当ててみたのだが、効果なし。どうやらすでにenableになっていたようだ。でも、とりあえず有効になっていることだけは分かったので何か気分はいい。

【SoundBlaster AWE MIDI】
 どこからともなく、ROMに収まるサイズのGM/GS互換の音源を手にいれまして、無事動作するようになりました。 もちろん、音は悪いです。 Timidityと比べるのもおこがましいです。 でも、これでNetscapeのMIDI Pluginも使えるようになったし、まあいいでしょう。 なにより再生していてもCPUに負担がかからないところがよいです。

【Timidity】
 以前使っていたのは、++になる前のバージョンだったので、Timidity++をバージョンアップしてみました。 以前はRCPを再生しようとすると大抵こけていたのですが、うまく再生されるようになっているのが嬉しいですね。 WRDも改善されていたが、パレット替えには弱い模様。色もまだ結構化ける。どうせ普段はTEXTしか使わないので問題ないですけど。 GTKのインターフェースはまとまっていてよいが、日本語が私の環境ではでないので×。 Tcl/Tkは現在バージョンアップに失敗して壊れたままなので試用できず。

GO2TOP

1999/03/24

【rm 混同】
 昨夜やけにメーリングリストが爆発していると思ったら、あまりの傍若無人に切れる人多数でとうとう主催者様からあきれられ、削除。 いやはや。八つ当たりに使われる他のメーリングリストの人々がかわいそうだが、平和が戻って良かった。

【威嚇射撃】
 日本海にあらわれたあやしい舟。初めて自衛隊が海上警備行動をおこない、威嚇のために射撃したのだが…威嚇射撃とはいえ射撃は射撃、映像を見ても結構凄い。 あんなのに撃たれたくはないものだ。 海上自衛隊の軍艦より早い時速65Kmで逃げ切ったというから、特殊な舟なんだろうが。 まったく傍迷惑である。

【Makefile】
 私はWMLを使っているので、Websiteを整備するのにもmakeを使う。 そのWebsiteのMakefileを全面的に見直し、階層化して書き直してみた。 が、途中で一部依存関係を間違えてしまい、ソースファイルを消してしまった(--; 幸いにもHTMLファイルは残っていたし、消えてもサーバに置いてある分があるので、最悪の事態は免れることができたが。

GO2TOP

1999/03/23

【味噌】
 関西のお味噌を昨日米内さんから頂いたので、さっそく肉野菜炒めにでも絡めてみようと思い、夕食につくってみる。が、すでにして肉野菜炒めの段階で失敗。暖かくなかったら食べないな、これ。二人分つくったが、さすがに一人で処分する(--;

【G III】
  CMをやっていた。結構キーになる美味しいシーンが含まれているようだ。 しかし、私の考える一番美味しいシーンは別なのでまあ良し。 どのシーンかというと、イリスがアクティブバインダーシステムを装備していると分かったところ。 なぜかというと迫力のあるアップが多いこの映画で数少ない遠景からの見物だったから(笑)

GO2TOP

1999/03/22

【星界の紋章上映会@菜々亭】
 夕方から菜々亭で星界の紋章の上映会を見てきました。まあビデオとテレビを菜々亭に持ち込んで見ただけですが。米内さんが関東に来ていたので自然発生的に持ち上がった企画です。
 見たものは、まず前回のSF大会、星界部屋のビデオ。「抜錨!」ですね。これは単に人が集まるまでのつなぎです。次に、プロモーションビデオ。これはなかなか良かったです。第一話冒頭を日本語字幕付でやってくれましたし。
 そして、これがメインのWOWOWで放映中の星界の紋章を第一話から第十二話まで。十三話は今週末ですからね。私も八話までは見たのですが、そこから先はまだ未見だったので楽しみにしていきました。
 いや、凄かった。何が凄いってトライフ提督とスポール准提督が。完全に主役…と一応名目上はなっているジントだけではなく、ラフィールまでも完全に喰っています。ベテランの人を使っているので、声の調子とかタイミングとかが非常にいいんです。そうそう、トライフ提督が出てくるシーンで一部ミス発見。「分艦隊」が一カ所だけアーヴ語で言われています。全然違和感はないのですけどね。ついでに言えばプロモビデオのプレスシートにも、「惑星マーティン アーヴ語名はハイド」となっていました(ハイドは星系の名前)。
 やはり艦隊戦はよいですね。第五話も相当なものでしたが、やはり巡察艦(レスィー)単艦。戦列艦(アレーク)の列から整然と時空機雷が発射、時空胞発生後時空分離して行く様は非常に美麗です。平面宇宙図投影のCGも二次元から一部三次元っぽく進化していましたし。何年後になるかは知りませんが、戦旗のアニメ化がますます楽しみになりました。

【今日の飲食物】
 林檎酒(リンメー)、桃果汁(ティル・ノム)、レズワン(ハイド家紋章の魚)のお好み焼き、等々…。林檎酒はソーダで割って、桃果汁はジンと併せた冷たいもの、レズワンのお好み焼きは飛び魚の擂り身を使ったものです。菜々亭ならではのメニューですね。以前食べたルティモンド(材料は秘密 :-)も美味しかったですし。引っ越してからかなり近くなったのでこれからもちょくちょく行くことになるでしょう。

【深夜】
 全話見追えた頃にはすでに帰れなくなっていたので、VICEさんの家に泊めて頂きました。若干一人ほどは朝方までサイレント・ヒルをしていたようですが、後の四人は素直に就寝。

GO2TOP

1999/03/21

【テレホーダイ】
 いよいよ今夜から適用…のはず。 3D-Now!対応のbinutilsの最新版が欲しかったりするので今夜はかなり使うことになるだろう。間違っていないことを望む。

【スパロボ4】
 ようやくスーパー系でクリアしました。LED Mirageブラッドテンプルの強かったこと。さすが金剛様の…って、これも違いましたね(^^; とにかく、当たったらおしまいなので、グルンガストでかわしつつひたすら暗殺剣、でなんとかしましたが。

【mpg123-0.59q】
 え、3D-Now!が使えるの? K6-2なのでさっそく有効にしてみようと思ったが、最新版のbinutilsが必要のようだ。ついでにgccとかもどうにかしようかな。いまだに 2.7.2.1 だし。安定しているから変えないでいたけれども。

【linux-users ML】
 またsubscribeしてみました。しかし、やはりというかなんというか。あまり面白い記事がない。当然、答えようと思えるような記事も。まあ色々な連絡がまず流されるのでその点では重宝しているのですけれども。

GO2TOP

1999/03/20

【AWE64】
 よ〜やく音が出るようになりました。いやはや、長かった。
 はじめはDOSからIntelのPnP設定ツールを使おうとしたのです。すると、FDからでないとインストールできない模様、FDを使おうとしてみると…なんだこれは、手元のFDがほぼ不良セクタで全滅らしい。 これだから安物は…と思いつつFDを購入しなおして再挑戦…え、なぜセクタが読めないの。どうやら悪かったのはFDDのようです。さすが富士通製品についていたものだけのことはありますね。今までkernelくらいしか書いてこなかったので盲点でした。
 されば、と今度は他のマシンで入れ直して、ネットワーク経由で無理やりかきこむ。幸いDOSなので、linuxを経由してやればあっさりとできます。ところが、結果は変わらず。設定は変わらず、状態も変わらず。

 こうなったらもう isapnp が正しく、カーネルかドライバが腐っているものとして扱うしかない、と思い立ったのが、パッチだらけのつぎはぎのカーネルの再構成。 バックアップのCDの中から2.2.0を探し出してきて、パッチを当てて2.2.3にします。 それから今度はVFAT-JPを当てて日本語ファイル名対応に。これは今までと同じ。
 今までと違うのはここからです。http://bahamut.mm.t.u-tokyo.ac.jp/~iwai/awedrv/ から手にいれたawedrvのパッチを当てます。そして、makeしなおし。今度は設定も妖しそうな部分は極力モジュールにし、融通が効くようにしました。 そして、再起動後マニュアルにある通りに手で一つづつモジュールをパラメータを渡してロードしてやると…見事、音がなりました!音があるとこんなに良いものなんですね。mpg123はALSA Nativeのため駄目でしたが、CDプレイヤーやwavの再生などはうまく行きました。

 今度は早速これを自動化しましょう。いちいち手でロードするのは大変ですからね。/etc/conf.modulesのALSAの設定を消して新たに設定を…あれれ。どうも依存関係がいまいちうまく分からないので、思ったように記述が進みません。 結局 /etc/rc.d/init.d/awe64 というスクリプトをでっち上げて、そちらで load/unload するようにしました。これで、起動時にも大丈夫です。

【Network Interface Trouble】
 すると今度は起動時にイーサが認識されていないという問題が。どうやら単にモジュールがロードされていなかっただけのようなので、起動スクリプトにちょっと手を加えて終了。ふう、人騒がせな。

【風邪】
 はっきり言って酷いです。とうとうティッシュ一箱潰れてしまいました。引っ越しからこっち、どうも断続的にぐずついてぐずついて…ふぅ。

【テレホーダイ】
 いよいよ明日から始まります。さあこれでようやくIRCに復帰できます。

【Sound Font】
 AWE64の設定を進めていて、MIDI等を鳴らすのにサウンドフォントが必要なことに気が付きました。まあ一応Timidityがあるのでそんなに不自由じゃないんですけどね。なんとなく気になります。しかし、バルクのボードのみで買ったので、そんなCDはついていません。そこでサウンドフォントを探してみました。ありますあります。GM/GS互換がごろごろ。問題はそれが2/4/8/16等かなり巨大なことですが。まあ明日から頑張れば何とかなるでしょう。なくても何とかなりますし。NetscapeのPluginが使えないのがちょっと困りますけど。Timidityのものはうまく行かなかったのです。

GO2TOP

1999/03/19

【漏電防止機】
 さすがに電子レンジがアースなしでは不安だったので、その代替手段として秋葉原にいって買ってきました。しかし…高い。アースがないところに何とかしようとすると結構かかるものなんですね。しかしここまでするとなれば次はこのPCにUPSが欲しいところ。予算がつけば…ですが。現在バイトがないので財政状況は、出席するオフ会を選択しなければいけないほどに大変です(^^;

【吉岡平「アプサラス 神の逆鉾 #2」】
 とうとう我慢し切れずに購入してきてしまいました。いや、はっきり言ってよいです。 NAも人類の天敵というのもうなずけるかな。最終巻である次巻が楽しみです。
 しかし、自衛隊って…自衛官って…本当にあんな風なのでしょうか(笑)

【Software Design】
 ああ…岩谷宏さん書いてるよ…C-Q知らなかったって。その他、流石に今回は監修が入ったのか、footnoteでディレクトリごと削除には「rm -r」があると突っ込まれていました。ううむ…雑誌のレビューに関してはともかく、こう言った細かい記事には向いていないようです。すくなくとも調べれば分かる類いのことまで突っ込まれているようじゃねぇ…。

【UNIX MAGAZINE】
 ほうほう、tcpdumpってここまでできたのねといまさら思う。まあ、単純に使う機会がなかったのと、ある程度見ているだけで解決した問題ばかり扱ってきたからだけど。Linux関連としては今回はDOS上で動くディストリビューションとのこと。前回とあわせてマイナーなものが大分分かりました(笑)

【LINUX JOURNAL】
 表紙はCORELのNETWINDER。猫より小さいくせに、275MHのStrongARM(250MIPS)、32/64MBのメモリ、2/4/6GBのHDD、10BaseT一個と10/100BaseT一個の計二個のNICとなかなかの構成です。 ちなみにOSは現在RedHat 4.2との事。もうすぐ5.1になるようですが。結構楽しみかも。ARMなのでクラックされがたいでしょうし。

 中にあったPENGUIN COMPUTINGの広告がいい感じ。

sick of crashing?
Switch to PENGUIN COMPUTING
The World's Most Reliable Linux Systems

 と書いてあって、あの窓のロゴのついたディスプレイに赤いロボットが前に倒れて首を突っ込んでいます。LinuxJapanのあの文字だらけの広告よりよほど印象的です。

GO2TOP

1999/03/18

【IRC bots】
 と、いうわけで(昨日の日記参照)さっさとおーとなるたーを設定しました。 madokaを使っているので、正規表現で引っ掻けるだけ。楽ですね〜。

【fuji-ml watching】
 暴れています暴れています。みんなの顰蹙かいながら、それでもかまわず暴れています。え、だれがって? 様々なML等で迷惑をかけまくっているあの混同君です。本人は何か言いたいことがあるらしいが、意味が分からない。IRCだったらban設定するのに…。

GO2TOP

1999/03/17

【電話線開通】
 昨日ようやく、ようやく電話が使えるようになり、ネットに接続できるようになりました。プロバイダは以前と同じなので、ちょこっと設定を変えるだけでOKです。テレホーダイはふれあいインターネット経由で申し込むので、まだ先になりますが。とにかく何かあったときに調べられるだけでも十分です。IP reachableの有り難みが十分分かりました。

【1809 mails】
 さて、ネットワークに接続できないままにたまっていたメールの数ですが、接続直後に確認したところ1809通ありました。全部POP3でよみおわるのに30分位。
 その内訳ですが、linux-users等の巨大なMLはあらかじめ抜けておいたので、日にIRCのチャンネル毎のログをまとめたメールが数通。メールニュースがやはり一日4、5通。あとは小トラヒックのMLがいくつか。そして、どうしてもこれだけは抜けたくなかった技術系雑談ML(?)が大量に。どのくらい大量かというと、1800あまりの内1500通以上がそのMLで占められていました。当日のうちに半日以上かけて、IRCのログを除いたほとんどを読んでしまいましたけど。IRCは流石に量が多いので、ちょっと後回しです。

【SoundBlaster AWE64 Value】
 実はまだ認識できていないのデス。JFのSoundBlaster-AWE64のmini HOWTOを読んで見たのですが、isapnpの段階で駄目。まあALSAを使っているので途中までしか参考にはならないのですが。
 そもそもisapnpの入手からして大変でした。ドキュメントには ftp://ftp.redhat.com/pub/pnp/utils/ から手にいれることになっていたし、事実JFのPnP-FAQには http://www.redhat.com/linux-info/pnp/ がLinux PnPのページだとはっきり書いてあるのです。しかし、そのアドレスは無効でした。
 ではと http://bahamut.mm.t.u-tokyo.ac.jp/~iwai/awedrv/ からたどってみると、やはりかかれていたのは同じアドレス。どうどうめぐりです。
 http://www.redhat.com/ その他で調べた結果、どうやら珍妙なホスト名でアクセスできることが分かりました。その名も、http://temp.redhat.com/linux-info/pnp/。おそらく、ポータルへの移行途中なのかなにかなのでしょうが、これを普通にやって探せと言うのはちょっときつすぎます。大分電話代を無駄にしてしまいました。
 まあそれでもやはり認識できず、これはドライバを変えようがなにしようがPnPレベルで無理なんだなと自分を納得させつつDOSでの設定ソフトを手にいれようと画策している最中なのですが。/proc/isapnp にある通りに設定しても駄目って…(--;

【長期休業によるIRCでの不具合】
 私は普段IRCに、自分のProxyとチャンネルにぎやかし用の二つのボットを飼っているのですが、その両方ともにちょっとづつ困ったことが起きていました。まず、Proxyの方ですが、これは私のボットがなるとを配らなかったので独占状態が起きてしまっていたのです。普段は他の人が特定の人には自動で配っているのでおーとなるたーをつけなかった私の配慮ミスでした。もう一つはボットのnickが変わっていたこと。と、いっても設定していた名前に違いはないのですが…名前が違うのに行動が同じなのでかなり不気味だったようです(^^;

【kernel 2.2.3】
 いつのまにか2.2.3になっていたようなので、パッチを持ってきてさくっと作り直してしまいました。VFAT-JPパッチも当ててあります。kernel 2.2.0からパッチでバージョンアップしたのでちょっと面倒くさかったのですがしかたがないですね。2.0.xは6Mちょっとなので、まだダイヤルアップでもなんとかなったのですが、2.2.xは10M以上あるのでさすがに一晩の接続時間内ではちょっと難しいです。トラヒックも考えてパッチにするのが賢明な選択というものでしょう。
 なお、まだac?(Alan Cox)パッチは当てていません。こちらはもうちょっと様子を見てから当てるつもりです。

【謎なメール】
 なぜかふ〜ぞくな女性からのメールが一通来ていました。ああ、なるほど。動機はいまいち謎ですがともかく出会い系のサイトで私のアドレスをしったのですね。確かに一時期数ヵ所に登録した覚えがあるのでとりあえず納得。

【JAVA2】
 JAVA2 for Linuxがとうとうリリースだかなんだかとにかく公表されたようなのでとりに行かなくちゃ…。以前 http://www.blackdown.org/java-linux.html で見た限りでは多分i386版onlyだとおもうけど。

GO2TOP

1999/03/15

【引っ越しより…】
 ようやくなんとか日記を書ける状況になったと言うべきなのか。 とりあえず引っ越しからずっとごたごたと続いていたものはようやく昨日一段落しました。 本当は一日一日と欠くべきことは色々とあったのだが、全て書くにはあまりにも時間が足りない、というよりもすでに忙しかったので記憶があやふやになっている。そこで、順不同で幾つか抜粋だけ。

【大学院入学手続き】
 朝起きて、朝食をつくって食べた後、書類一式を持って徒歩十数分の大学へ。 一応自転車で行ったのですが、結局駅前の混雑やら何やらで意味はなし。歩いていっても同じと言うことが判明。
 到着してから、順路にしたがって早速列に並ぶ。 むう…階段に、大学は右、大学院は左に並ぶという意味のテープが張られている。 だが、すでにその階段は数列の人に埋め尽くされている。 とりあえず左側に並んでみる。 だが、いつまでたっても進まない。 前の人が、何やら言っているようだ。 なになに、大学院はもっと先だって? さっそく進む、進む、進む。何の障害もなく受付まで来てしまった。 この分かりにくさは何と言うことだろう。 そして、受付。流石にここは空いているので分かりやすい。 だが、その後金の納入などで大学側と合流。 案の定次の部屋に進んだところで詰まる。手引きに書いていなかった料金の納入を求められたのだ。もちろん、確認する。受付の学生(?)も後ろの人に確認する。どうやら大学院は関係ないようだ。色の違う受験票を分かりやすくかざしていたのに…。ここも不手際。その後、生協と保険の申込みのところがあったが、これも良くわからなかった。 どうも大学と大学院が手続き的にほぼ一緒にされているのが、わかりにくくなる一因になっているようだ。一応独立大学院のはずなのだが。

【電話】
 実はこの時点でまだ引けてはいない。すでに申し込んではいるので、今週中には引き終える予定だが。だが、テレホーダイはまた別の経由で申し込むので、IRCに復帰するのはさらに遅くなる予定。メールが1000通単位でたまっていそうなので、その処理に今から頭が痛い。極端にS/N比の悪いlinux-usersはあらかじめunsubscribeしてあるものの、どうしても残しておきたかったメーリングリストだけでもう十分な流通量がある。また、毎夜送られてくるIRCのログだけでもかなりの量になる。いやはや。

【SoundBlaster AWE64 Value】
 転がっているだけのサブマシンをWindowsなマシンにするため、AWE64とマウスを購入しました。 と、いってもAWE64はメインマシンに取りつけて、代りに今までついていたSoundBlaster16(非PnP)をサブマシンに移動、そのSB16経由でのCDROMをサブマシンに取りつけることが目的ですが。
 さて、何故私が今更Windowsを使うことにしたか。それはまあ普通に使うためではありません。単にタブレットとPainterが使いたかっただけです。それと、たま〜にするゲーム。メインマシンにも一応入ってはいるのですが、なぜかCPUを変えてから起動後数分でフリーズするようになってしまったので使えなくなってしまったのです。
 CDROMをDOSから認識できないので、まずはLinux(Debian hamm)を入れて、DOSパーティションをつくってCDの中身をコピー。OpenDOS(現在のDR-DOS)で起動してインストール。なんとか無事起動しました。これで一応完了。
 さてさて、こちらは特に大きな問題はありませんでした。ドライバがないなどの小さな問題はありましたが、これはバックアップのCDROMのなかから探し出せばOKでしたし。問題はAWE64の方にありました。はっきり言いましょう。Linuxで音がならなくなってしまったのです。
 私が現在使っているのはALSAと呼ばれるドライバ。これはKernel付属のOSS Liteよりも対応範囲が広く、当然AWE64にもきちっと対応しています。ところがこれを認識させようとしたら駄目。一度だけ何とかなったのですが、設定を忘れてしまいましたし。それならばと改めてJFの文書を読み、isapnpのツールを手元のCDから探してきて導入、設定して、実行。駄目です。設定はしているようですが、実際に反映されているかどうかがわかりません。設定したポートにしてみても、ALSAが認識してくれないのですから。 その代りに、ALSAを実行させると /proc/isapnp なるものが出来ていました。と、いうことはkernel 2.2.xではisapnpの扱いが変わったの? で、そっちを参照して調整してみても駄目。kernelのドキュメントを探してみても、記述が少なくいまいちわかりません。やはりisapnpを使わないと駄目なのか。では、と今度はisapnpについて調べ出す。Webが使えないので非常に限定された範囲でですが。で、もう一度やり直してみる。やはりだめ。isapnpを使った後ALSAというのが順番のようだが、どうしても認識してくれない。今までの経験からして、何か一カ所間違っているのは間違いないんだけど。やっぱり一度本格的にWEBで事例を探してみないといけないのか…。

【オフ会見送り…】
 残念ながら突発的に風邪を引いてしまい、楽しみにしていたオフに行けなかった…。次の日には大分楽になっていたのですが、当日はもう大変。まるで引っ越しの時のハウスダストの再発です。 とにかくもう一日はティッシュが手放せない。喉と鼻でひたすら耐え忍びました。お子様もいるので、行ったならばまず間違いなくうつしていたでしょう。悲しい…(--;
 ああ、翌日には恢復して、お見舞いに来てくれた知り合い達とイタストで盛り上がる自分のこの体調の崩れ方が恨めしい。くしゅん。

【TV】
 二部屋二人分必要なので、まずは新宿で同軸ケーブルを選定。駄目だ、全然わからない。コネクタとケーブルの山を素人に見せても全然わかりません。とりあえず素のケーブルと分岐を含んだ幾つかのコネクタ。無駄が出てもチャレンジして見ようということ。その後秋葉原でペンチを購入。
 家に帰ってケーブル向の山の後、挑戦。案の定失敗する。どうやらコネクタが足りないらしい。また、ケーブルが長すぎるのか山とノイズがのる。また新宿に買出しにいって買ってくる。こう言うときは本当に都心に近くなった地所が嬉しい。
 またも挑戦。どうやらF型コネクタからはうまくとれないらしい。その下のコネクタから分岐させることである程度きちんと映るようになる。後はケーブルをきちんとしなおしてコネクタの部分の加工精度をあげる、ケーブルを切って短くする。これでなんとか二人分無事解決。千葉テレビなども映るのでまあ良し。

【今月のF.S.S.】
 何だこれ〜!  と、いうここ毎月恒例の叫び。Dr.金剛って……凄すぎ。しかもテンプルシリーズが…だったなんて。設定表が大きく書き変わることの多い昨今の連載のなかでも、久々にでかい一撃。さぞや設定を整理する松岡さんは大変なことでしょう。夏の新刊が楽しみです。しかしなぁ…騎士が騎士だけにこれからマイティシリーズの別名が幾つ出るのか楽しみ(笑)

GO2TOP

1999/03/04

【ビデオ購入】
 安いものが残っているうちに買ってしまいました。Gコードなしで19ミクロンヘッドのHI-Fi。まあこんなものでしょう。部屋のTVにつなごうとしたら、変換用の線がないことに気が付いてとりあえず、階下のTVにつけてみる。おおお、みれるみれる。引っ越しの箱詰めを横に置いて、星界の紋章の第一話だけ見直してしまいました。

【星界の紋章 第一話 侵略】
 あの…冒頭のやつって(読本参照)じゃなかったんですか。よくみたらしっかり攻撃しているじゃないですか(笑)

【本の箱詰め】
 まず、資料用の雑誌、これでまず一箱。そして、オライリ─関連と参考書類でまた一箱…うう、本の詰まった箱って無茶苦茶重い。

GO2TOP

1999/03/02

【PS2】
 どうやらプレイステーション2の仕様が発表されたようで。デモではスクウェアはFF8のキャラクタをダンスさせていたそうです。でも、静止画だとどこが今までと違うのか良くわからない(笑)メガデモのようにシンプルでも綺麗な絵は書けるし。 あれがPS1互換のチップの機能だけでつくられたのではないと誰がいえるだろうか。発表日という締切りに間に合わせることを考えれば、一社くらいそうしていても不思議ではないかも(笑) でも、動画を見ていないので、まだきちんとした感想は保留。その内TVで流れるだろうし。

【犬の散歩】
 今日はかなり長めにいってきました。 何故ならば、あと一週関しないで、この散歩の役目は私から離れるから…。 どん底の気分でいるときやせっぱ詰まって悩んでいるとき、私は良く長時間の散歩に出て、この犬をともにぼーっと考え込んだものでした。十代後半から今まで、多感な時期をずっと一緒に過ごしてきたことになります。まあ、戻ってくればいつでも合えるのですけどね…いつもすぐそばにいた存在だから、近くにいなくなると思うと寂しくなります。

【linux-users購読停止】
 引っ越し後、電話がないので一週間ほど連絡が取れなくなります。そこで、linux-users MLだけ購読停止しておきました。後はまあそんなに流量が多くないとか、一通たりとも逃したくないとか。

【連絡途絶】
 と、まあそういうわけで8日から最大一週間程度、メールでも連絡がつかなくなります。IRCもボットは残しておきますが、基本的にZzzのみ。

GO2TOP

1999/03/01

【最後のお給金】
 ようやくバイトに行って、最後の給料を受け取ってきた。ついでにセキュリティを固めたのでストップしていた機構も復活させてきた。これで後は、今つくっているやつを終えたら完全受注生産となる。

【神林長平「言壷」】
 非常に面白い。常に言葉を操って事象の存在を問うのが神林作品ならば、これはまさにその言葉自体を使って積上げられた作品群である。

【MOUSE】
 とうとう、使っていたマウスがおかしくなった。以前から多少兆候はあったのだが、本格的に移動がたまに引っ掛かるようになってしまったのだ。さいわいこんなこともあろうかと予備のマウスがある、というか以前使っていた良好な状態のマウスが予備マシンにさしてあるので、さっそくそちらと変える。ちなみにどちらも同じロジテックの3ボタン。これでないとどうもXは使いづらい。

GO2TOP


Copyright(c) 1998-1999 SilverRain. All rights reserved.
掲載されたものの無断転載を禁止します